SSブログ

ベランダ園芸('16)18忙中閑(寒?)あり [園芸]

しばらくぶりのブログのアップです。ちょっとだけ忙しく、暇になったわけでは無いのですが、忙中閑ありということでなく、忙中“寒”ありで、寒くなり我が野菜たちもあまり動きがなくなりました。 (私も老眼が進んできたみたいで、文字を大きくしてみます。) 01.JPG 手摺の上のホウレンソウ。日当たりに恵まれて、順調です。間引き収穫が終わって正月頃最終収穫になるでしょうか? 02.JPG 正面のプランターはコマツナ。左の小鉢はリーフレタス。右の小鉢はコネギ。コネギは収穫出来ます。ほとんどのプランターはビニール袋をかぶせて保温しています。プランターまわりの断熱シートは今年はまだやっていません。 03.JPG シュンギクは種まきが遅かったので、発芽がまちまちです。鍋の季節に間に合いますように・・・。 04.JPG ニンニクは一番日当たりの悪いところですが、何とか芽を伸ばしています。 05.JPG ニンジンは、ばら蒔きをしたので、多く発芽してきましたが、伸びが止まり間引きするほど大きくなってくれません。 06.JPG グリーンピースは今のところビニール袋で保温中ですが、これから伸びてくれば、冬の寒さに当てます。 07.JPG 定植したニラは、細いながらも伸びて、第1回目の収穫が出来そうです。 08.JPG 水耕栽培はミニ温室の中ですが、このコマツナは液肥の成分の偏りでしょうか、葉が黄色くなってしまいました。2ヶ月程育てたのですが廃棄処分とします。 09.JPG 水耕栽培の定番といえばレタス。今のところ順調です。 10.JPG コカブをはじめてやっています。球がコップの内径いっぱいになったら収穫ということでしょうか 11.JPG 狭いベランダがさらに狭くなり、冬は日当たりも悪くなかなか生長は期待出来ません。 12.JPG 左に見えているのは、水耕栽培用のボックスです。イチゴでもやってみようかと思っています。 今年、リス(だと思われる?)に悩まされたブドウは、思い切って相当枝を選定しました。来年もやはりネットを架けることになりそうです。 こんな訳で、あまり変化のないこの頃ですが、何とか続けていきたいと思いますのでこれからもよろしく、たまには訪問してみてください。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('16)17夏の処理、秋冬の準備 [園芸]

色々と野暮用があり、1か月ぶりのブログとなりました。

台風が近くを通ったり、夏野菜のピークが過ぎたりで、私自身も少し忙しく、いまだに夏の処理と、秋冬の準備が進んでいない我が家のベランダです。

01.JPG
ブドウの巨峰も実はなりましたが、あまり出来は良くなく、今も少しずつ収穫しています。

02.JPG
ゴボウの葉が少し邪魔になったので、収穫することに・・・。

03.JPG
最も重要な根の部分はこんなもの。食用にはなりませんでした。畑ならもっと茎葉は大きくなって根の肥大につながるのでしょうが、ここいらがプランター栽培の限界でしょうか?。
次はニンジン程度にしておきましょうか。

04.JPG
インゲンは好きです。種が大きいから、発芽しやすいし、種まきから2ヶ月経った今日この頃、収穫にこぎつけました。

05.JPG
小鉢に蒔いたニラ。ここまで大きくなったので・・・。

06.JPG
大きなプランターに植え替えました。

07.JPG
水耕栽培も、葉物を又始めました。私は完全な水耕栽培としたくて、培地(バーミキュライト等)を使いません。スポンジのみです。それで初期生育が幾分ゆっくりです。
まず、コマツナから始めます。ホウレンソウは意外と発芽させるのが難しいです。その他レタス等やっていこうと思っています。

そんなわけで、土耕栽培の土の更新が滞っていて、更新待ちのプランターが4台あります。急がないとすぐに寒くなってきます。
nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('16)16台風のはざまで [園芸]

台風9号が通過しましたが、大した被害もなく安心していたら、今度は10号がやって来るという。我が家の夏野菜はピークを過ぎたので、ここいらで一段落となりますか?。

01.JPG
植えたばかりのインゲンが倒されましたが・・・。

02.JPG
ビニールひもで囲って養生。

03.JPG
ブドウの巨峰もバラバラに色付いて来ました。

04.JPG
一房いっぺんに収穫出来ないのがつらい。

05.JPG
水耕栽培のミニトマト。今年は終焉が早そうだ。

06.JPG
キュウリも、根元に近いところから出た脇芽に、実が着きました。これでほぼ終了です。

07.JPG
5月に種蒔きしたゴボウ。いつ頃収穫してよいか思案中。

08.JPG
元気なのは、シソ。穂が出てくるのを待っています。

09.JPG
水耕栽培のコマツナ。夏の暑い時期の栽培になったので、幾分葉が固そうでしたが、収穫しておいしくいただきました。

10.JPG
イチゴが、盛んにランナーを伸ばしています。春にいくつか小苗を採ったのですが、何だか元気がないので又、採りたいと思います。

11.JPG
庭のミニトマトは放任栽培。こちらもピークを過ぎました。

これからナスの更新剪定をして、秋ナスに期待するのと、他の秋野菜を考えているこの頃です。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('16)15ブドウの食害その後 [園芸]

01.JPG
リスと思われる野生生物に、食べられていたブドウのその後は・・・

02.JPG
結局、主だったところにネットをかぶせました。そしてネットをかぶせるのが難しいところの実は、すべて青いまま撤去しました。
それ以後、今のところ食害は発生していないのですが、少しずつ実も色付き始めたので、まだ幾分心配なところもあります。

さて、その他の野菜たちは・・・。

03.JPG
ベランダの手すりに掛けたプランターのミズナスは、洗濯物で日陰にならないのでかなり収穫出来ています。

04.JPG
キュウリもぼつぼつですが実っています。

05.JPG
水耕栽培のコマツナは、暑さのせいかかえって生長がゆっくりで、葉が固くなるのではと心配しています。

06.JPG
番外の庭のミニトマトは大量収穫です。

しかし、ベランダの水耕栽培のミニトマトも大量収穫を目指しているのですが、既製品の方のポンプが動かなくなって急きょエアーを送る方式に変更しました。

07.JPG
今年のブルーベリーは350g程採れました。

08.JPG
我が家では、ヨーグルトを自家製で食しているので、そのトッピングとしてジャムにします。少し緩めですが十分、ブルーベリーの香りと味を楽しむ事が出来ます。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('16)14ブドウの食害 [園芸]

前回で期待していると言ったブドウが、大変なことになっているのだが、その前にトウモロコシの報告。

01.JPG
庭で栽培していたトウモロコシ。貧弱ながらも実りました。

02.JPG
日照時間の不足はなんともし難く、それに雄花と雌花の開花時期のタイミングが悪く、こんな状態で収穫。

03.JPG
早速茹でて食べたが、味は良好。但し3本位はヤングコーン状態だった。

さて、ブドウだが・・・。

04.JPG
ある時、ベランダストッカーの上に生ったブドウの皮がそのベランダストッカーの上に落ちていた。
2日間続いたので、駄目だとは思ったが袋を掛けてみた。それでも破られた。おそらくは台湾リスの仕業だとは思うが、証拠はない。袋をかぶせた時にこれもダメ元で、蚊取り線香を焚いてみた。
その時の写真がこれである。リスだとすれば昼行性なので、午前0時に火を点けて寝た。蚊取り線香が燃え尽きていないか、午前5時に様子を見てみたら、蚊取り線香は燃えていたがブドウはすでにかじられていた。この時の皮は数粒分だったので、蚊取り線香の煙が有効かどうかわからないが、この場所は雨がかかる場所なので、雨天時には通用しない。

05.JPG
ここにはミニトマトもあるので心配である。電線を伝って侵入する手口で、近所の家でも、キンカン、ビワ、ブドウ等被害にあっている。頭を悩ませる事だ。もしこれが続くようであれば、来年は枝を選定し、すっぽりネットを掛けられるようにでもするしかない。

その他の野菜たちは・・・。

06.JPG
キュウリは少しづつ収穫しています。

07.JPG
茎はベランダ天井まで到達しました。摘心したのでこれから脇芽が出てきます。

08.JPG
ミズナスもプランター3つで栽培していますが、日当たりの差が如実に表れています。このプランターが一番元気がいいです。

09.JPG
コネギの種を蒔きました。発芽してきました。

10.JPG
シュンギクはそろそろ2回目の収穫です。

11.JPG
水耕栽培のミズナは先日、半分収穫しましたが、後の半分は、草勢が悪いので使えそうにありません。

12.JPG
コマツナは今のところ順調で、特に虫にも食われていません。

13.JPG
番外の庭では、ミニトマト2株が最盛期になりました。さすがにプランターはかないません。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。