SSブログ

ベランダ園芸('17)13秋の模様 [園芸]

秋本番となった我がベランダでは・・・。

01.JPG
ミズナスは、枝を剪定して秋ナスとしましたが、ぽつりぽつりと実をつけています。

02.JPG
ニラは何度か収穫したのですが、その後あまり利用しなかったのでものすごく生い茂り・・・。

03.JPG
とうがたち、花が咲きました。先日、ニラ玉のスープを作ったのですが、家の奥さんが葉が固いと言っていたので終了とします。

04.JPG
ブロッコリーの苗を2株買ってきて植えつけました。まだ、ネットは必要でしょう。とにかくアブラナ科は虫にやられます。

05.JPG
ミニハクサイがよかったのですが、苗が売っていなくて結局普通のハクサイの苗2株を植えつけました。こちらは、ホウレンソウで生育失敗したプランターの土を、更新しないでそのまま植え付けたため、初期生育が悪そうです。

06.JPG
手間があまりかからないものとして、ホームタマネギの種球を買ってきて植えつけます。位置決めの為仮置きをして・・・。

07.JPG
潜らせて植えつけ完了。

08.JPG
根菜用のプランター(じつはゴミ箱)に先行して植え付けた、ホームタマネギ3株。発芽してきました。タマネギは根菜と言えなくもない。

09.JPG
今年はイチゴの苗取りに失敗して全滅。そこで改めて苗を購入してきた。トチオトメ5株。紅ホッペ5株。苗取りが成功していれば出て行かない、無駄な出費だった。

とにかく、土質の調整が難しい。以前、酸性土を気にするあまり、苦土石灰を入れ過ぎて、アルカリ土にしてしまったトラウマがあるので・・・。

もちろん、たい肥だとか、油かすなども入れるのだが、そうすると、かさ増しされて全部がプランターに入らなくなる。

いずれにしても、なるべく手間をかけないで生育したいものだ。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)12小玉スイカの収穫 [園芸]

小玉スイカを収穫することにしました。

01.JPG
着果した2個のうち、最初のものを収穫しました。直径は約10cmでしょうか。

02.JPG
ナイフを入れたらパリッといって、半分割れました。完熟です。小さいのが残念ですが、味は良かったです。

03.JPG
ところで根元の方から脇芽が伸びてきて、雌花が咲きました。多分だめでしょうが、一応人工授粉をしてみました。

04.JPG
もう一本の脇芽にも雌花が咲きました。茎葉が弱っていなければ水耕栽培なので、栄養分の供給は出来ると思うのですが・・・。
タグ:小玉スイカ
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)11猛暑の中で [園芸]

暑中お見舞い申し上げます。暑い日が続いています。

我が野菜たちも夏バテ気味?です。

01.JPG
ベランダ手摺に掛けたセロリ。軽量土を使っているのでなにしろ保水性が悪い。ここのところ、朝夕の水やりが必要です。

02.JPG
トウガラシが赤くなってきました。これは暑さに強いようです。

03.JPG
ミズナスは暑さに耐えています。

04.JPG
今日2個収穫。早速浅漬けとして食べました。こちらのスーパーでは売ってない食材なので、自分でつくる必要があります。

05.JPG
水耕栽培の小玉スイカ。1個目の肥大が止まったみたいです。受粉から40日程度経ったので収穫時でしょうか?。

06.JPG
同じ茎の先に着果した2番目の小玉スイカ。こちらの方が若干大きくなったような気がします。いずれにしても、売り物の小玉スイカみたいな大きさにはなりませんでした。

07.JPG
ショウガは、2本目の茎が出てきました。マイペースです。夏のビールのつまみには間に合いません。

08.JPG
水耕栽培のキュウリ。私も、家の奥さんもキュウリの種のある所が好きなので、もう少し置いておきます。

09.JPG
こちらも同じです。しかしこのところ、溶液の吸い上げがはなはだしく、1日1回はもちろん、ひどいときは朝夕給水するようです。

10.JPG
こちらは水耕栽培の葉菜類。暑さの為元気がなく、どんどん大きくなるかと思ったが期待外れです。それ程日当たりの良いところではないのですが・・・。

結局、虫に食われたダイコンと水耕栽培のコカブは、残念ながら廃棄処分としました。

さて、こんな状態の最近ですが、これから町内の夏祭りの時期になります。うまく世話が出来るか心配です。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)10梅雨の最中の収穫 [園芸]

梅雨の最中ですが、一部の野菜で収穫が始まりました。

01.JPG
セロリはマイペースで伸びています。とにかく茎の肥大に期待しています。

02.JPG
ジャガイモの茎が枯れてきました。いよいよ収穫となります。

03.JPG
プランターの場合の収穫は簡単で、ひっくり返して土をあければいいのですが、それにしても種イモ2個でこれっぽっちの収穫。残念でした。

04.JPG
着果した小玉スイカ。順調に肥大しています。

05.JPG
同じ茎にもう一つ着果しました。他の茎に着果したのはすべて途中で枯れました。残念!。

06.JPG
ミニトマトの第一果群が色付いて来ました。

07.JPG
キュウリは3本目の収穫です。こちらも脇芽が出たので収穫期待しています。

08.JPG
インゲンは期待通りの生長です。これは3回目の収穫ですが、少し採り忘れたのもあって、大きくなり過ぎたのもあります。でもすぐに茹でて食べればやわらかいインゲンを味わう事が出来ます。

09.JPG
水耕栽培のコカブは、葉を虫に食われてみじめな有様。収穫までいけないかもしれません。

10.JPG
こちらも水耕栽培している、シュンギクとホウレンソウ。今のところ虫害にはあっていません。

なんとか梅雨を乗り切って、楽しませて欲しいものだ。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)9梅雨の晴れ間の模様 [園芸]

当地も梅雨入りしたのですが、今日あたりは晴れて暑くなっています。そんな中で我が野菜たちは・・・。

01.JPG
最初に着果した小玉スイカ。直径5センチ位になりました。もう少ししたら吊らなくてはならないでしょう。

02.JPG
隣の水耕栽培のキュウリ。第一号が肥大してきました。でも、思ったより伸びがゆっくりです。

03.JPG
小鉢のリーフレタス、2鉢。だいぶ収穫してこんな状態。このレタスは比較的虫に食われなくて助かっていますが、先日黒いフンがあったのでよく見てみたら、一匹のイモムシがいました。虫に食われる前に収穫しなければ・・・。

04.JPG
インゲンの花が一段落して、莢が出来始めました。今回は、庭でもインゲンをやっているので、最盛期にはだいぶ食べることが出来るみたいです。

05.JPG
ミズナスは2つのプランターでやっているのですが、こちらは日当たりの悪い方。しかし、茎の伸びは悪いのですが、花は盛んに咲いています。どうなるでしょうか?。

06.JPG
ショウガは2本目の茎が伸びてきました。こんなものではしょうがないので、今回上部の土を削って探ってみたが、どうも新しい茎が出てきそうもない。

07.JPG
ニンニクはあきらめて撤収することにしました。球は小さいままでした。これでは次代の種球にすることは出来ません。

土質の細かい管理が難しく、植え付け前には苦土石灰を多めに入れて調整しているつもりですが、その後の測定では、酸性に傾きかげんになる。プロではないですが、すくすくと育って欲しいものです。(日当たりの悪さはいかんともしがたいですが・・・。)
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)8小玉スイカの着果 [園芸]

01.JPG
その後の人工授粉で、最初の小玉スイカが着果しました。主枝を摘芯して子蔓を3本伸ばしたうちの1本です。残りも雌花が咲きそうなので要注意。ベランダの屋根の下に伸ばす予定なので、当然空中栽培になります。

02.JPG
隣りのキュウリも雌花が咲きだしました。

03.JPG
小鉢のリーフレタス。下葉から収穫していっています。珍しい光景でしょう!。まだまだ上へ伸びます。

04.JPG
隣りのミニトマトの最上部。盛んに花を咲かせています。下部は着果して生長中です。

05.JPG
セロリは完全に根ついたようです。

06.JPG
小鉢のトウガラシはコンパクトですが、すでに開花が終り実を付け始めました。

07.JPG
ミズナスは相変わらず生長がゆっくりで困っています。多分土質が悪いのでしょう。

08.JPG
やっと1本立ちしたダイコンですが、虫にやられました。でも今年の虫は不思議なことに姿が見えないのです。

09.JPG
現在ピークの、水耕栽培の葉菜類。古い順に、コマツナ(ベンリナ)、コカブ、シュンギク、ホウレンソウです。コマツナは、やはり虫害にあっています。残念収穫になります。

10.JPG
インゲンは期待大です。ツルなしなのにだいぶ伸びてきたのは予想外でしたが、盛んに花が咲いています。

11.JPG
イチゴの子苗採りを始めました。現在イチゴは4種類あるのですが、2種類にしようと思います。越後姫と、紅ほっぺです。

梅雨入りして、うっとうしい日々が続きますが、家のベランダは雨がかかるところとかからないところがあるので、注意が必要です。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)7梅雨入り前、それぞれが生長して [園芸]

6月に入り、そろそろ梅雨入りの季節でしょうが、我が野菜たちも少しづつ生長しています。

01.JPG
水耕栽培の小玉スイカ。雌花が咲いたのですが、雄花で咲いているのがない。昨年のトウモロコシと同じような感じになりました。

02.JPG
ダイコンはいよいよ1株に間引きました。がんばって大きくなれよー。

03.JPG
ショウガが、1本だけ芽を出しました。他も頑張って欲しい。葉ショウガとして、真夏のビールのつまみに間に合ってくれー。

04.JPG
レタスの小鉢2つ。支柱を立てました。珍しい光景でしょう。

05.JPG
水耕栽培のコマツナ。溶液切れでしなびました。いけない!。すぐに補給しましたが、気をつけなければ・・・。 生育初期は350cc、生育後期は500ccのペットボトルの蓋に穴をあけて、溶液を入れ逆さに入れて補充する様にしているのですが、気温が高かったりすると溶液の使用量も増えてすぐに空になります。それにしても、これにも虫が付きました。アブラナ科の宿命でしょうか。

06.JPG
インゲンが風で倒されました。そこで・・・。

07.JPG
周りを支柱で囲って自立させました。蔓なし種を選んだのですが結構伸びてきます。

08.JPG
水耕栽培用にホウレンソウをやりたくて、その方法を芽出し蒔きとしたくて色々とやってみたけれどうまくいきませんでした。そこでインターネットで先輩たちのやり方を教わったら一発で発芽。湿らせて、冷蔵庫の野菜室で保管で、3日目でこの状態。芽ではなく根ですがこれで蒔く事が出来ます。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)6虫が出た [園芸]

虫が気になるところですが・・・。

01.JPG
コカブの後は、セロリの苗を植えました。庭に植えようかとも思ったのですが、日照が心配なのでベランダにしました。

02.JPG
その下のプランターのミズナス。生育がかんばしくありません。この場所は洗濯物に邪魔されないので、日当たりは良いのですが。

03.JPG
その脇の小鉢のトウガラシ。こちらは順調ですが、先日アブラムシが発生したとかで、家の奥さんが殺虫スプレーで駆除したそうです。

04.JPG
ジャガイモは順調で、もう土寄せ(増し土)も終わったのですが、一部ひび割れが出来てきました。地中で芋が肥大しているのでしょう。

05.JPG
もう一つのミズナス。こちらは日当たりは悪いのですが、一番花が咲きました。

06.JPG
ニンジンの後は、ダイコンの種を蒔きました。発芽して生長してきたので2本に間引きしました。

07.JPG
水耕栽培のコマツナですが、これは後からの栽培ですが、

08.JPG
先行していたコマツナが、虫に食われ始めました。もう少し大きくしたかったのですが収穫することにしました。

09.JPG
これでも二人分のお浸しには、じゅうぶんな量です。

10.JPG
虫食いを心配しながら、水耕栽培で又、コマツナをやり始めました。

11.JPG
その水耕栽培の下のニンニク。冬の間はまあまあの生育だったのが、春になって弱ってきました。弱ってきたので虫にもやられ、残念ながら大きな球にはなりそうもありません。日当たりが悪いのもあるみたいです。

12.JPG
さて、この部分が混植になってしまったスペースです。水耕栽培の小玉スイカにキュウリ。そして土耕栽培のミニトマトとシソ。シソを除いてみんな伸びるタイプです。ベランダの屋根の下に這わせるつもりでいますが、どうなりますか?。

13.JPG
こちらは小鉢のリーフレタス。葉を整理も兼ねて収穫しました。これから支柱を立てて育成します。レタスの下葉を収穫していくと中心の茎が伸びてきて又、葉を収穫出来る様になります。今後もその模様を報告します。

14.JPG
イチゴはピークを過ぎた感ですが・・・。

15.JPG
実は小さいながらもまだ付けています。

16.JPG
さてショウガですが、植え付けて1か月以上たちますが芽が出てきません。芽が出そうなのを確認して植え付けたのですが・・・。もう少し待ってみようと思います。

17.JPG
私の好きなインゲンは順調です。

18.JPG
番外で庭の模様ですが、今年はこのインゲンだけをやっています。

虫対策は、防虫網を掛けたりすればいいのでしょうが、なかなか管理が難しいところです。
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)5春の収穫 [園芸]

春本番で収穫出来るものが出てきました。

01.JPG
カブは、とうが立ってきました。葉は茹でてお浸しにしていただき、玉と葉は柔らかい部分を、スープにしていただきました。(残念ながら写真撮り忘れ)

02.JPG
ジャガイモのキタアカリは花が咲き始めました。茎が元気なのはうれしい反面、“葉ばかり山”にならないか心配です。

03.JPG
ニンジンは生育期間が長すぎたので、根は固くサラダでは食べられず、葉と同じ天ぷらにして食べました。(これも写真なし。すいません)

04.JPG
水耕栽培の葉菜類もこのところ生長が急になってきました。養分の使用量も増えてきました。

05.JPG
今日一部を収穫。次作の種まきを急がなければ・・・。

06.JPG
水耕栽培で始めた小玉スイカ。主枝を摘芯しました。小づるを伸ばして1株、3個の収穫を目指すとの事。でも水耕栽培なので、栄養分の補給はOKなのでもう少し多く採れないものだろうか?。

07.JPG
イチゴも次々と肥大して色付いて来ます。小鉢で10鉢あるのでしばらく楽しめます。明日孫が来るとの事なので、ミニいちご狩りが出来そうです。

08.JPG
種蒔きしたインゲンが発芽してきました。私の栽培したい野菜№1です。種が大きいので確実性があります。

09.JPG
棚のブドウですが、新芽が出てきました。でも、昨年のリス(と思われる)の食害に懲りて、枝をかなり伐採したので、今年は花芽をもった枝が出てこないかもしれません。

こんな訳で、これからは頻繁な水やりが必要になってきます。追肥は、私は液体肥料でやっています。プランターの場合、あげ過ぎても下から排水出来るので、便利です。
nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ベランダ園芸('17)4春~近況 [園芸]

いろいろと忙しく一か月以上ご無沙汰しました。さて、近況は・・・。

01.JPG
コカブはまだやっています。

02.JPG
ネギは残念ながら生長せず、溶けてきました。撤収です。この後ミズナスを一株植えました。

03.JPG
ジャガイモは順調です。2回目の増し土も終り花が咲く時期になりました。

04.JPG
ニンニクは、伸びてきてさすがに上の棚がじゃまになってきました。

05.JPG
ニンジンはこの辺が収穫時でしょうか。後で大根でもやってみたいと思っています。

06.JPG
水耕栽培の葉菜類。今、4プレートで栽培中。レタス2種に、コマツナとベンリナです。

07.JPG
水耕栽培で果菜類、今年は小玉スイカをやってみます。

08.JPG
ニラは順調で、根っこを残して上を収穫。今回は半量だけとして、ニラ玉としていただきました。葉もかなり幅広になってきました。

09.JPG
イチゴは何種類かあるのですが、それぞれに花が咲き、結実してきました。

10.JPG
小鉢に蒔いたレタス。芽が出てきました。これからしばらく葉を収穫しながら育てていきます。

いずれにしても、これからが植物たちの最高のシーズンになります。楽しみたいと思います。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。