SSブログ

ネコ飼い始めました [雑感]

しばらく、ブログから遠ざかっていました。ベランダ園芸も夏野菜のピークを過ぎて、発表出来そうな話題もなくなって・・・。

そこで今回はネコの話

一か月半程前、家の奥さんが猫を飼うと宣言。猫が好きな私の奥さん、私に聞かないで決定してしまった。私も、どちらかと言えば犬派でなく、猫派なのだが・・・。多頭飼育の崩壊で保護ネコとなったのをもらい受けたのだ。もらい受けたといってもタダではない。

01.JPG
これが家に来たばかりの時の写真。オスの6歳。子猫ではないのであまりじゃれるということはない。

02.JPG
これが最近の写真。大分リラックスしているようだ。おもちゃのネズミを追いかけて遊んだりしている。
家の奥さんがもっぱら世話をしているので、家の奥さんには大分慣れてきているが、まだ膝の上に乗ったり、抱かれたりということはない。
名前は、“空(ソラ)”と命名。今後、たまに紹介出来る事があるでしょうか?
それにしても猫のツンデレ、かわいいものです。



タグ:
nice!(10)  コメント(1) 
共通テーマ:日記・雑感

父について [雑感]

父が亡くなってから、ひと月近くなります。

自宅で最期を迎えたいというのが父の希望でした。

大腿骨骨折で入院、手術の後、退院してから老人保健施設で半年程お世話になり、自宅へ引き取りました。

それから一年七か月、ほぼ寝たきりの生活になりました。在宅医療で、月2回医師の往診を受け、最初の頃は、ヘルパーさんに入ってもらい、入浴介助とか、マッサージ師に週1回マッサージを受けたりしました。

後半は、たまにショートステイで数日、施設に泊まりに行ってもらったり、嫌がっていましたが、週2回のデイサービスへと行ってもらいました。

それでも夜間就寝中に、何回となく呼ばれ、私もしょっちゅう睡眠不足状態となりました。

父は亡くなる時の介護度は3でしたが、医師の見立てでは、介護度5であろうとのことです。

父の希望は自宅で最期をとの事でしたが、とても私と妻では介護が難しく、悪いとは思いましたが特別養護老人ホームへの入所を数か所申込をしました。

当然すぐには入所は出来ないのですが、一つの施設が実情を考慮して、入所前の面接をしていただけるという事になりました。

そしてその面接を受けた翌日、父は天国へ旅立ちました。面接の意味は父は分かっていなかった様ですが、私には父が「施設には行きたくない。もうここいら辺が潮時か。」と思ったのではないかと思われて仕方ありません。

結果的には、自宅で最期を迎える事が出来たので良しとするべきかもしれませんが、私には、もっと父に好きな事をしてやれなかったのかと悔いが残ります。そして自宅での介護、見守りの難しさも感じました。

大正8年生まれの父、97歳で人生の幕を閉じました。

ちちのみの 父を送りて 涙せる 不孝の倅 許し給えり
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

痔との闘病日記 [雑感]

10年来の痔が悪化したので、かかりつけのクリニックの先生に紹介状を書いてもらい病院へ。

01.JPG
横浜市戸部にある松島病院へ・・・。この病院は痔及び大腸の専門病院で約120床ある大病院で有名なのである。
実は私は現役時代は、この病院と同じ町の会社に通っていて会社の会長、社長、先輩たちがお世話になっていた病院なのです。
今、痔でお悩みの方の一助になればと思い、私の体験談を述べてみたいと思います。

02.JPG
診断の結果、入院手術が必要という事になり入院の案内書をいただく。
差額ベッド代のかからないベッドの空きがなく、日にちを調整出来れば入れたのですが、日程の余裕がなかったので、差額ベッド代一日5,000円の4人部屋へ入ることにした。

03.JPG
4人部屋といっても、普段はカーテンで仕切られている。それで一応プライバシーは守られるが、声は筒抜けである。看護師が来て、私より先に入院している人、いわば先輩に説明する事がこちらにも聞こえてくる。先輩3人への説明を聞いている私が、いよいよ私への説明となった時には、もうほとんどの事を承知しているという事になる。
病気の性質上各部屋にはトイレが付いている。

04.JPG
昼食を済ませて、12時に入院。後でわかったことだが、退院は午前10時。この2時間の間にベッドメイク、清掃等を済ませて入院させるのである。時間的ロスはない。さすがだ。
看護師さんから入院中の治療の経緯や、患者が行う事等のテキストをいただき説明を受ける。

私は、いわゆるイボ痔で、大、中、小三つ、出来ていたそうだ。そこで手術名は、痔核除去手術という事になる。

手術は写真は撮れないが、下半身の麻酔に20分~30分位、手術は10分~15分位だろうか。
手術室へは歩いて行き、病室への帰路は、麻酔が効いているので、ストレッチャーで帰る。

その夜は、身体は寝返り位は可。トイレへの歩行は禁。そこで排尿は尿器(尿瓶)使用という事になる。
パットを装着するのだが、院内売店で売っているのは、厚みはあるがテープの長さが短くてずれやすい。そこで家の奥さんに頼んで、女性用の生理用品を買ってきてもらって装着。身をもって女性の大変さがわかりました。

05.JPG
私は、2,3日は点滴で過ごすのかと思ったが、手術の次の日の朝食は3分粥、昼食は全粥、夕食から一般食となる。
これが一般食。
食事をして、少しずつ排便をしていかないと肛門が細くなってしまうという事らしい。

06.JPG
これも一般食。食事は、A,B2種類あって事前に選んでおきます。朝食はごはんかパンです。私はごはんを選びました。
各食事後には、軟便剤、痛み止め、抗生物質の薬を飲みます。抗生物質が3日目位まで、痛み止めが5日目位にはなくなります。

07.JPG
この病院の特色の一つがこの坐浴との事。
この青色のが、フロートレイというもので、入院時に各自が売店で購入。便器の便座を上げてそこに装着。ここにお湯を貯めて肛門を温めるというもの。1分温めて、お湯を替えて、ということを3回繰り返して1セット。これを術後1~2日は1日、2セット。それ以後は4~6セット行えとの事。そこで特に朝などはトイレがラッシュアワーと化す。
お尻を温めていると、時に排便したくなる。そのまま排便しても良いとの事で術後間もなくは、便もやわらかいので、私も何回かしました。排便時の痛みを緩和してくれるので助かりました。

08.JPG
術後2日目はシャワー、3日目から入浴出来ます。12室あります。午前8時半から11時半までですが、午前中に医師の回診があるので、それが終わった後が一番混み合います。
お尻は坐浴もそうですが、温める事が治療になるという事です。
右側のカーテンに隠れているのは便器ですが、トイレットペーパーは備えられていません。

09.JPG
浴槽の中は、泡が噴き出すようになっていて、これが非常に気持ちがいい。但し、長湯は禁物との事で私も元来、烏の行水なので問題なし。

10.JPG
3時にはささやかですがおやつが出ます。写真はおからクッキーですが、その他にほうれん草入り五穀クッキーと、五穀せんべいの3種類から選べます。このおやつもそうですが食事も、食物繊維が多い事に気を使っているようです。

11.JPG
夜9時に消灯。テレビも見てはいけないとの事。そこで私は、家からウォークマンを持ってきて音楽を聴きながら寝ることになります。曲目は昭和の歌謡曲です。
各人、いびきが問題ですが、私も御多分に漏れず相当ひどいので、鼻テープ、ブリーズライトと、口閉じテープ、ネルネルの併用で完全装備。ご迷惑はかけていないと思いますが、自分でかくいびきは自分ではわからないので確かめようもありません。

13.JPG
ある日の食事でビーフシチューをチョイスしました。美味でした。
この食事に限らず、最近の病院食はおいしくなってきたようで、私は毎食、完食でした。

14.JPG
一日だけ朝食にパンをチョイスしました。でもやはりごはんのほうが良かった。

15.JPG
退院する前の日の夕食です。お祝い膳という事で、左下を開けてみると・・・。

16.JPG
確かに嬉しい夕食で、どら焼きまでついていました。

結局、私は早く退院したかったのですが、どうしても病院の方針があるようで、多少個人差はあるようですが10日間の入院生活となりました。
病院の考え方としては、傷の完治は術後一か月という事で、今日私は退院後3日目の受診に行ってきました。土曜日ですごーく混んでいましたが、3日目の検診は例外的に早く診てくれるということで、早く終わりました。この後は1週間から10日に1回、受診します。結局1か月位は追跡調査をするという事でしょうか?。
自転車、オートバイは1か月間は控えるように、とか、飲酒は2,3週間だめだとか規制がありますが、自宅で療養出来るのは助かります。
場所が場所だけに、診てもらうのに最初ははずかしさもありましたが、もう今は慣れました。排便の時に怖さもありますが、何とか痛みもそれ程でなく、完治をめざしてがんばりたいと思っています。
私の見たところでは女性の患者もかなり多く、4割ほどいるのではないでしょうか?。
結構若い人も来ていますし、どうしようか悩んでいる人は、決断して受診してみたらいかがですか。ちなみに、市販品の痔の薬ボラギノールを使っても、良くならなければ、受診するひとつのきっかけでしょうか?。
nice!(10)  コメント(2) 

若き日のいたずら書きプリント [雑感]

そろそろ終活というか、断捨離というか、昔の品を整理していたら、若い頃に書いたいたずら書きが出てきた。場末のバーの状況を描いたものだ。

私は絵が大の苦手で、小学生の頃、版画で賞をもらった事があるが、その下絵たるやとても人に見せられないものだった。

この出てきたいたずら書きも、どなたか漫画家の作品を真似たものだろうが、断捨離には反するが、取りあえずスキャンをして保存する事にした。

そして、一度やってみたかったTシャツへのプリントを試してみた。

DSC03613.JPG

絵にタイトルをつけようとして、Googleで“若き日のいたずら書き”を翻訳してみたら、なんと“Graffiti young”という事だった。

ポルノ・グラフィティというグループは、Hないたずら書きとなる。

孫に見せたら、テーブルの足元にネズミを発見!。すごく目ざとい子だ。一応絵の状況を説明したら、「なぜ、お店の人は困った顔をしているの?」と質問してきた。
私は、「お店を閉める時間だけれど、一人のお客さんが帰らないので困っているのだヨ」と答えておいた。子供の質問には時々戸惑う事があります。
nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ある人の死 [雑感]

先日、同じ町内会に住む人が亡くなられて、そのお通夜に行ってきました。

私より若く見えたので、いつもタメ口をきいていたのだが、ある時私より一つ年上だということが判った。

失礼を謝ったが、快く許してくれた。

最近は地域のボランティアを行う人が少なくなってきているが、我が町内会の行事にもよく参加されていた。本当に残念なことである。

そのお通夜で香典のお返しをいただいてきた。

01.JPG
色々な品物が選べるギフトセットのカタログだ。変わっているのは、カード式になっていることだ。私にとってははじめての事だった。

葉書大のカードが120枚入れる事が出来る。家の奥さんと相談して、ゆずゼリーを申し込むことにして、さてその後の利用方法は・・・。

02.JPG
表紙の装丁がかなりいいのだ。
私は心に残る言葉や、景色の写真や、好きな歌などを入れようと思っている。
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

高島秀武氏の講演会 [雑感]

先週の事で恐縮だが、高島秀武氏の講演会があったので行って来た。

彼は、横須賀出身のラジオのアナウンサーで、今はパーソナリティーとして活躍している。

01.JPG
まず最初は、吉田市長の挨拶があった。

02.JPG
福祉関係の団体の講演会なので、手話通訳などがついているのだが、話の主題はそれとはかけ離れて、自身の体験談だとか、聞きかじった話だとか、時にユーモアを交え、会場を笑いで包んでいた。

03.JPG
最初は演壇でしゃべっていたのだが・・・。

04.JPG
途中からは、前に出てきて、我々聴衆との距離を縮めて話をしていた。

目を閉じて聞いていればラジオの時と変わらず、軽快な話しぶりが思い出された。私は若い時は、深夜放送の“オールナイトニッポン”、会社勤めの時は、朝の“中年探偵団”を聞いていました。
今はほとんど聞く機会はないのですが・・・。

高島秀武氏は、数年前にも横須賀の文化会館へきて、講演会を行ったようでその時の話が以下のサイトにあるので(文章)、興味ある方は寄ってみてください。
http://www1.ttcn.ne.jp/~ogawa1/syoukyouken/hidetake.htm
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

横須賀観光 [雑感]

昔の会社の先輩二人をお誘いして、ミニ横須賀観光に行ってみた。あいにくの雨と、季節が逆戻りしたみたいな寒さであった。

01.JPG
まずは、我が町内にある、海上自衛隊横須賀総監部の分庁舎。ここは旧横須賀鎮守府司令長官官舎として使われていた所だ。例年、桜の咲く時期に一般公開している。桜は先週から咲いていたが、この寒さで散ることもなく、満開の状態だった。(3月31日までの公開です。)

02.JPG
続いて、ドブ板通りを散策して昼食は、ネイビーバーガー。米海軍のレシピで作られている。基地周辺で十数店舗が出している。パテが200g内外あり、価格も1000円前後。我々はクオーターで113g、650円を食す。(ポテト+ドリンクセット、+300円)しかし、“クオーター”とは4分の1の事だが、なぜか、重量も、値段もクオーターではなかった。

03.JPG
続いて、軍港めぐりの遊覧船に乗る。最近かなり人気になってきているみたいだ。
ここは、先ほどの、ネイビーバーガーの店とタイアップしている。ネイビーバーガー食べたレシートを見せると、乗船料、1割引き。反対に、乗船券の半券を提示してネイビーバーガーを注文すると、店舗によってソフトドリンク他のサービスが受けられる。当然私たちも、運賃1200円のところ、1080円で乗船。なおインターネットで予約が出来るが、かなり混み合う日があるので(特に土、日は)、混み具合を見て予約をして出かける事をお勧めする。

04.JPG
寒かったが、船の屋上でがんばる。まずは海上自衛隊の潜水艦。

05.JPG
次が、ヘリ空母。ヘリコプター10機搭載で、一度に3機離発着出来るそうだ。

06.JPG
イージス艦です。

07.JPG
空母のジョージ・ワシントンです。なにか修理しているみたいです。

08.JPG
長浦港に入り、自衛隊の艦船が停泊しています。

09.JPG
掃海艇が、2隻停泊していましたが、そのうちの1隻。金属探知をするので、船体はFRPだそうで、世界最大級との事です。もう1隻の船体は木造で、これも世界最大という事でした。

10.JPG
海上自衛隊の退役した潜水艦だそうで、いずれ解体されてスクラップだそうです。

11.JPG
次に、記念艦三笠。入艦料一般500円で、シニア(65歳以上)400円なのが嬉しい。
中で、元自衛隊の人で、詳しく説明してくれた、ボランティアガイドがいたのはよかった。
しかしながら、ここで私の凡ミス。デジカメのバッテリーがなくなってしまった。残念!

三笠の後、この近くに新しくオープンした よこすかポートマーケット へ立ち寄った。ここは、駐車場も完備しているので(大型、小型共)、ぜひ市外の人も遊びに来て欲しいと思います。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

町内会の祭礼 [雑感]

今年から、町内会の役員となったので、町内の色々な行事に関わる様になった。

全てが初めての経験と言ってもよいが、その中でもこの祭が一番の行事だろう。

そこで数日間の準備に出て行き、土曜、日曜の本番(盆踊りは金曜、土曜)にも、出て行った。

A1255000.jpg
我が町内会は、規模は小さいため祭といっても、ほんの小規模である。大人神輿2台に、子供神輿1台、それに太鼓だけが載った山車が1台、お囃子はテープレコーダーにスピーカーといった調子。

私は子供神輿について廻った。

A1556000.jpg
少し行っては休憩となる。そのたびに、接待役となった家では、あらかじめ町内会が配っておいた、飲み物、アイス、お菓子などを饗応する。

A1845000.jpg
一日目の盆踊りは、参加しなかったが、途中からの降雨で中止となっていた。二日目の今日もはじめは良かったが途中からやはり雨となった。

A1938000.jpg
そんな中、横須賀地区の衆議院議員、小泉進次郎氏が遊びに来た。毎年来ているそうだ。我が町内会の住人ではないが、町内会長と懇意にしているそうだ。

そういえばわが町の町内会長は、川中美幸の後援会長でもあるそうな・・・。

結局、この夜も雷まで加わって、雨は激しくなり、盆踊りは中止となってしまった。

画像0001.JPG
実は、小泉進次郎氏は私の学校の時のずう~と後の後輩である。私は携帯電話のストラップに、進次郎似のマスコットをつけている。

B1127000.jpg
二日目、曇り空の下、気温もそれ程上がらず、まあまあの天気で推移した。

B1405000.jpg
最後に、我が町内会の中にある、海上自衛隊分庁舎(旧横須賀鎮守府司令長官官舎)の中庭で男神輿、女神輿2台でもみ合う。

しかし、この後、神主がきて、おみこし魂移の時には本降りの雨となり、後片付けも出来ないまま終了となってしまった。

初めて参加したお祭だったが、年々参加する人が少なくなっているそうで、私自身も役員でなければこれまで参加してこなかったわけで、もう少しPRをする必要がある様に感じた。

ただ、今年は例外だが、土、日曜を就業している企業があるので参加出来ないという声も聞こえた。

私自身はかなりくたびれた。もう少し身体を鍛える必要を感じた祭だった。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雑感~300号をむかえて~ [雑感]

私のブログもこの記事で300号となりました。いつも読んでいただいている方のnice!、ありがとうございます。2006年の8月からはじめたので約5年近くになります。

“おとうのひとりごと”のタイトルで始まり、長女の結婚、孫の誕生で“おじいのひとりごと”とタイトルを変えました。“ひとりごと”と付けたのは、読む人がいなくても良い、ただ日々の目標というか、やりたいことを取り留めなく書いていこうと思ったからです。

ニックネームの“おとう”、“おじい”はTVゲームからきています。ロールプレイングゲーム(主にドラクエ)をやるときに主人公の名前を入力します。そしてゲームをはじめると、出合った相手が話しかけてきます。「○○○さん、こんにちわ」。この、“○○○”に名前を入れると、“おとうさん”“おじいさん”となる訳です。

100号と200号をむかえた時に、少し高額だったのですがこのブログ記事を製本してみました。また今回も製本したいと思っています。

今、この本を読み返してみると懐かしくなります。自分でも忘れていたのですが、第1号の記事で、日本の自然環境保護の立場から、太陽光発電と風力発電が良いのではないかといった、大それた事が書かれていて、自分でも驚いています。まあ“ひとりごと”と解釈して下さい。

日本の行く末が気になるところですが、我々団塊の世代が高齢者となり、若い人に頼らなければならないのは間違いのないところですが、なるべく死ぬまで元気で暮していくよう努力する事でしょう。
若い人の活躍ぶりを見守っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ギョ!ギョ!!青大将?! [雑感]

私は、車の置き所に民間の駐車場を借りているのだが、先日車に乗ろうとしたところ、私の車の下にロープらしきものが落ちていた。

近づいていくと、そのロープらしきものは動き出した。ギョ!蛇だ。

長さ2m程の“青大将”だ。蛇を見たのは10数年ぶりだろうか。私は蛇は苦手である。

画像0001.JPG

残念ながら、シャッターチャンスを逃して頭は茂みの中に入ってしまった。

蛇がいるということは、まだ身近に自然があるということか・・・。
タグ:
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。